2012年3月28日水曜日

コンビニ弁当高い…

コンビニ弁当高い…

習い事があり、ほぼ毎日夕食はコンビニです。

しかし、コンビニで弁当を買ったりすると

やっぱり高い…



田舎なので、バス代も一回600円ぐらいです。

それ+レモンウォーターなどもあわせると

これを毎日繰り返していて 生活の負担になっていない 訳がない!!





何か改善方法は無いでしょうか?



断食とは無理です;



レモンウォーターはニキビや体調を考えてビタミンを採るために買っています。







主婦ですが、コンビニや自販機を利用するのは、すごくもったいない気がします。スーパーの方が安いし、夕方ならお弁当は割引されてます。レモンウォーターも、スーパーで安い時に買って冷やしておくといいと思います。しかも、スーパーならポイントカードや、5%Offの日とかあります。

たいした金額ではないけど、毎日だと大きいですよ。








コンビニ弁当→パンにすれば?

レモンウォーター→レモン買って作れば?

バス代→回数券など買えば?一区間歩くとか、工夫すれば??

それができないならただの面倒くさがり。







自炊が無理なら、レモンウォーターをビタミン剤に変えてみたらどうですか?

多分、コンビニ等で売ってる清涼飲料水ですよね?効果的にはあまり期待できないような気がします。

精神的にも、レモンウォーター等よりサプリでビタミン補給が効果的に感じますよ。

実際の効果は別として、金銭的には効果はあります。







炊飯器があるなら、タイマーでセットしておいて、夜食べるか、



休みの日にまとめて炊いて、一食分ずつラップに包んで冷凍・食べる時にレンジでチン!



おかずは休みの日に作り置きして冷凍しておいて、レンジでチン!すると良いと思います。



冷凍保存出来る食材、出来ない食材や、冷凍保存のコツとかは、



ネットで検索すればたくさん出てきます。



飲み物は、休みの日にスーパーで水出しの麦茶パックを買って、冷蔵庫に入れておいて、



(持ち歩く場合は保冷効果のアル水筒に入れる。)



ビタミンの補給は錠剤のサプリメントのほうが安上がりだと思います。^^



あと、朝お弁当を作ってそれを夕飯にするなら、全部冷凍しておいて(冷凍食品も)



解凍しないで凍ったまま詰めておけば、食べたい時に丁度良い具合になるみたいです。







いきなり自炊は厳しいので、(ご飯はおにぎりにもできるし、安くするカギ)

総菜を買う…

スーパーによっては遅い時間なら半額とかあるし。



生鮮食品以外から摂取するビタミンって、吸収されにくいんじゃ・・・







自炊に勝るモノはありません。

冷凍食品を使うのも1つの手で、スーパーマーケットなどで一度見てみると驚くくらいに安いですよ。

ゴハンを炊いて、1食分ごとに冷凍して、使うときには電子レンジで温めて弁当箱に詰めれば1食あたり100円程度に抑える事も可能ですよー。

貧血気味で、鉄剤を、美容のため、ビタミン剤、コエンザイムを飲んでいます。 水を...

貧血気味で、鉄剤を、美容のため、ビタミン剤、コエンザイムを飲んでいます。 水を1日2.5リットルくらい飲みます。水の飲みすぎで健康食品の効果が薄れるといううことはありますか?







水ののみすぎで健康食品の効果が薄れるという事は無いと思います。

ただし、ミネラルウォーター等のミネラル成分によって影響がある可能性は考えられます。

美白&美肌

美白&美肌

私は肌が小麦色なんですけど・・・なにか絶対に効く美白方とかないですか?

たとえば食べ物とか、パックとか、内側からも美白効果があるものがあれば

教えてください!

あと美肌の秘訣も教えてください!!







ビタミンCをたくさん摂ることです。

一日3~5回くらいに分けてサプリメントでビタミンCを摂取。

あと、なるべく果物も食べるようにする。イチゴやキュウイなんて最高ですね。

ビタミンCだけでなく、ビタミンEも美肌を作ります。

外から塗るよりも体中からのケアのほうが大切ですよ。

まだお若い方なので(まだ充分な肌の回復力があるので)、高級な基礎化粧品は必要ないです。

http://allabout.co.jp/fashion/bihada/closeup/CU20070201A/?FM=ichios...

http://allabout.co.jp/fashion/skincare/closeup/CU20040422E/

http://allabout.co.jp/fashion/skincare/closeup/CU20050823A/

ある皮膚科医の症例によれば、

ビタミンCを単体で服用する場合より、ビタミンEと合わせて服用した場合のほうが、シミが改善したそうです。

このケースでは、ビタミンCを900mg、ビタミンEを450mg毎日服用していました。

ビタミンC(水溶性ビタミン)の働き

・メラニンの生成を抑える

・活性酸素の生成を抑える

・コラーゲンの合成を促す

・細胞、組織の生成と修復 を促す

・ビタミンEの働きを高める

ビタミンE(脂溶性ビタミン)の働き

・活性酸素の生成を抑える

・血行をよくして皮膚の新陳代謝を高める・細胞の再生を助ける

・過酸化脂質の酸化を抑える



あとは、やっぱり日焼け止めをつけて、なるべく日光を避けることですね。

冬でも曇り空でもSPF18位の日焼け止めはしたほうがいいです。



これも参考になります。

http://www.shimimi-shiwawa.com/2006/08/post_33.html

できてしまったシミのお手入れは、 「美白化粧品」 に走りがちですが、シミ改善にはまずは、水分です。

肌が水分で満たされていればシミの色素も薄く見えますし、肌の表面がやわらかくなって、化粧品の水分も浸透しやすいのです。

まずはミネラルウォーターを飲んだり、化粧水をたっぷりとつけて体の外からも中からも水分を補給します。

水分をたっぷりと含むとシミが出来にくくなりますので、シミが出来にくい体質を作りましょう。

肌にたっぷりと水分が行き渡ったら、美白効果の高いフェイスパックやビタミンC誘導体入りの美容液などで、肌の表面からメラニン色素を吸い上げます。

プラセンタ入り化粧品も、肌を元気にして肌を再生してくれますので、シミにも効果があります。

できてしまったシミを何とかするための対策には、まずは保湿することが最も重要です。

美白化粧品を使用するのは、その次、と考えて下さい。



http://hicee.jp/vitamin/

美肌のレシピも貼ります。








やはり美白関係の化粧品ですね。

サプリメントもいいかと思いますが

必要以上に飲んでも効果ありません。

美肌には、こまめな手入れです。

特に、マッサージなんか・・

それと、経済がゆるせば出来るだけ

高い、栄養クリームです。

健康用のドリンク剤ですが、飲んだ時だけ元気になるような感じがあります。飲み続...

健康用のドリンク剤ですが、飲んだ時だけ元気になるような感じがあります。飲み続ければ、健康用錠剤などと効果は同じですか?

例としては、リポビタンなどです。







栄養ドリンクは何本飲んでも過剰な養分は、尿で流れます。なので何本飲んでも効果は同じです。お金の無駄遣いかもしれません。ビタミン剤とミネラルウォーターが効果的かもしれません。

鼻水、咳の症状で今日耳鼻科に行きました。 熱は2日前に37.3度くらいでました...

鼻水、咳の症状で今日耳鼻科に行きました。

熱は2日前に37.3度くらいでましたが、昨日からは鼻水、咳のみです。



耳鼻科では、風邪ではなく気候によるものだと、お薬は処方されませんでした。

咳をコンコンしてしまい、説明がよくわからなかったのですが

どういうことでしょう?

このまま何もせず、自然治癒で本当に治ってくれるのか不安です。



明日から沖縄に旅行に行きますが、注意点は何でしょう?







熱は体内

鼻水や咳は外



つまり簡単に判断すると退治された菌が出てきていると思います。

今日も駅で咳をしている人がいました。



不安ならのど飴、ビタミンC、ミネラルウォーターを持参してこまめに水分と栄養を補給してください。

あとは急激な温度変化だけには注意してくださいね。








そういう症状で、どうして耳鼻科に行くのか理解できません。(なんか最近多いですよね??)



普通、内科に行きませんか??(子供なら小児科)



鼻と喉の症状だからって耳鼻科って・・・・・。



耳鼻科へ行っていて、病気見落として、重症になった人を何人も見ています(子供含む)。

胎児に影響しますか?

胎児に影響しますか?

現在妊娠14週3日です。

仕事をしているのですが、エアコンをつけてもらえません。

勤務時間は8:00〜17:00までです。

仕事内容はデスクワーク(経理事務)をしています。



今は、保冷剤とビタミンウォーターでなんとかしていますが、

エアコンなしは、しんどいです。

正直、倒れそうです。





役員も暑い暑いと言っていますが、お局に遠慮してしまっているのか、

エアコンをつけようとしません。

お局(事務所内で一番古い66歳㊛)は、

窓全開でいい風が入ってくるとか言ってエアコンをつけません。



実際、風は入ってくるのですが、熱風です。

しかも、大通りに面している事務所なので、窓を開けたら

うるさいです。



ただ、このお局、来客が来たときは、事務所内の応接室は暑いって言って

会議室に通し、エアコンを入れます。



嫌がらせとしか思えません。





このような状況なのですが、胎児に影響はありますか?





母体もしんどいけど、なにより胎児が心配です。





何か対策がありますか?







脱水や熱中症にならなければ、直接赤ちゃんには影響はないでしょう。私たちの親世代にエアコンなんてありませんでしたが、元気に生まれてきたわけですし。

ですが、ご不満のこと、ストレスになるのは良くないです。ストレスフルな環境でも、元気な赤ちゃんは生まれますが、状況が許せば少ない方が望ましいですよね。

嫌がらせというか、つまりは経費をケチってるということかと思います。

上司の上司(少なくともお局より上)に相談してみては?



補足見ました。

だからこそ、言ってもらうのに相談するべきなのでは?

それでも状況が変わらないなら、あきらめるか辞めるかでしょうね。

なんならご自身でお局様に直談判しましょう。

医者に言われたとか、いろいろ言い訳はあると思います。



昨今マタニティマークくらいじゃ、席も譲られないですよ。

誰かしらの厚意を期待しているだけでは、状況は変わりません。








こんにちは

臨月の妊婦です



私は、ケアンズに住んでいるのですが、

妊娠2~5カ月位までの間、毎日30度超えの日々でした

エアコン嫌いなので、使わず、汗かいてましたよ…

でも、水分補給はきちんとしてましたけど



赤ちゃんは、お腹の羊水の中にいるので大丈夫だし、

羊水の温度は、ある程度一定に保たれてるそうです

だから、心配しなくても大丈夫ですよ

それより、母体の心配した方がいいと思います







赤ちゃんは羊水に守られているため、影響はないでしょう。





心配なのはママの体力の消耗ですね。私は炎天下の中、外で仕事していますが(ガソリンスタンド勤務)さすがにきつくて今朝、ダウンして早退してしまいました…





その お局さんより偉い人に事情を話して、エアコンをつけてもらったらどうでしょうか?

一度、暑すぎて体調を崩したフリをしてみたり…



さすがに この先の真夏の猛暑はエアコン無しで乗りきれないですよね。







☆補足☆

今、テレビで暑さ対策をしていて、ドンキホーテで携帯用扇風機売ってるみたいですよ!

扇風機に見えない、羽が見えないものもありますので、せめてこれで風にあたるといいな、と思い補足しました~。









赤ちゃんは子宮で守られているので、赤ちゃんに暑さが伝わることはありません。

きっと今も快適に過ごしていますよ。



でも、お母さんが暑さで水分補給が間に合わなかったり食欲が落ちて食べなかったりすると、直接赤ちゃんに影響します。



とにかく今は水分補給をしっかりして、ちゃんとご飯を食べて下さいね!



それにしても、お局キツイですね~!

年だから暑さを感じるセンサーも衰えているんでしょうか…。







暑いだけなら胎児に影響はありません。ただ熱中症になると危険です。脱水にならないようにしましょう。水分補給と一緒に塩分も取って下さい。

ただ、ここ数年の暑さは尋常ではありません。誰かが熱中症で倒れる前に、弱冷房でも入れたほうがいいと思います。



◆追記◆

基本的に体温は36度前後で一定ですよね。39度の熱を出せば、羊水も多少温かくなりますが、外気温は胎児に影響しません。

しかし、あまりに酷ければ、きっちり言うべきだと思います。みんな逃げ場があるようですからね。たちが悪いですよね。

BA500。生理とダイエットについて。 先程も質問しましたが、的を外れた回答ばか...

BA500。生理とダイエットについて。

先程も質問しましたが、的を外れた回答ばかりで残念だったのでまた質問をさせて頂きました。
無理なダイエットや批判的な意見は十分分かりましたので、的を得た回答をお願い致します。

生理が終わった日から二週間は痩せ期間と聞きます。この痩せ期間中は、穀物類と甘い物を一切とらない事にしますがだとしたら基本的に何を食べたら良いのでしょうか?



野菜サラダとビタミンウォーターは昼食にしますが体力を使う朝には何を食べたら良いのか分かりません。

脳と身体を使う仕事をするので朝食べないとぼーっとしてしまったりふらつくと思いまして。

実際に、痩せ期間中に食べて成果が出た方、何を食べていたか教えて下さい。

宜しくお願い致します。







タンパク質を取ると良いですよ。お豆腐や納豆。

ダイエット中はゴハンの代わりにお豆腐を食べてみてください。

私はダイエット中になると、筋肉を痩せさせないために

ガッツリお肉を食べるのですが、抵抗があるならゆでた鶏の笹身などでも

良いと思います。

あとフルーツ。できればグレープフルーツを薄皮ごと半分くらい。

朝に糖質を摂取することで、脂肪燃焼に加わるエネルギーも増えるし

脳も活発になるので良いですよ。吸収が比較的ゆっくりなのでお腹も減らないです。








実は痩せ期間程食べる必要あり。穀物や甘いものも、糖尿病患者が食べる分は必要。



では痩せ期間はどうすごすか、仕事帰りのボランティアです。ボランティアなら行かなくても自由。



介護を2時間だけボランティアし、さっさと帰れば普通の食事で十分痩せます。









朝食べた物は寝るまでには燃焼してしまうので、カロリーの高い物は朝がオススメです。



肉や魚など体の力になるものを食べた方が燃焼を促してくれるので、朝に食べた方がいいです。









朝は食べても平気なようですよ☆

日中に動くことによって消費されるようです。



脳と身体を使う仕事なら、朝、昼はしっかり食べても全然大丈夫です。

その分夜、本当に少しにしてみてください。



私は昨日、朝と昼をおなかいっぱい食べて(ここでバランスよく)、夜6時前におにぎりとカロリーメイト2本食べたら、

今朝ちょうど1kg減ってました・・・!

自分でもびっくりです。



要は、

・痩せ期間中でも朝昼はしっかり、夜は軽く(まったく食べないのはよくない)。

・夜はなるべく6時くらいまで(炭水化物は6時、肉類は7時、野菜類は8時までに摂るといいと聞いたことがあります)。



が効果的だとおもいます。



・・・質問者様の的を得ていないかも・・・

偉そうにすみませんでした。

参考になれば嬉しいですが・・・